山形ファンクラブ会員限定イベント

山形ファンクラブ会員限定イベント

山形ファンクラブでは、会員限定イベントの開催などを通じて、会員の皆様同士の交流の場や、山形の魅力に触れていただける機会をご提供しています。

令和6年度会員限定イベント
山形ファンクラブ会員限定ディナー
inレストランヤマガタサンダンデロ

【2⽉25⽇(火)】

令和7年2月25日(火)に、「山形ファンクラブ会員限定ディナーinレストランヤマガタサンダンデロ」を開催しました。

おいしい山形プラザ2階「レストランヤマガタサンダンデロ」にて、米沢牛のメイン料理のほか、冬の山形の旬の農産物を使用したイベント限定のフルコースをご堪能いただきながら、山形県に関するクイズ大会や、県産品を使用した加工食品等が当たる抽選会を行い、山形県の魅力に触れていただける楽しいイベントとなりました。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

令和5年度会員限定イベント
山形ファンクラブの集い
inレストランヤマガタサンダンデロ

【11⽉16⽇(木)】

令和5年11月16日(木)に、山形ファンクラブ会員限定イベント「山形ファンクラブの集いinレストランヤマガタサンダンデロ」を開催しました。

おいしい山形プラザ2階「レストランヤマガタサンダンデロ」にて、山形の伝統野菜を使った当イベント限定のフルコースをお召し上がりいただきながら、山形県に関する○×クイズやお楽しみ抽選会などで会場は盛り上がり、とても楽しいイベントとなりました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

令和5年度会員限定イベント
レシート応募キャンペーン
【10月21日(土)~12月17日(日)】

令和5年10月21日(土)~12月17日(日)に、山形ファンクラブ会員限定のイベント「レシート応募キャンペーン」を開催しました。

おいしい山形プラザパートナーショップで、1会計1,000円以上(税込)の飲食またはお買物をした方に抽選で、「米沢牛サーロインステーキ」など、山形県ならではの豪華景品をプレゼントさせていただきました。ご応募いただいた皆さま、ありがとうございました。

パートナーショップ各店では山形の郷土料理、山形の旬の食材を使った料理をご堪能いただいたり、山形ならではの商品をお買い求めいただけますので、ぜひご来店ください。

令和4年度会員限定イベント
ぐるりおいしい山形めぐりスタンプラリー
【12月16日(金)~2月5日(日)】

令和4年12月16日(金)~令和5年2月5日(日)に、山形ファンクラブ会員限定のイベント「ぐるりおいしい山形めぐりスタンプラリー」を開催しました。

おいしい山形プラザや対象のパートナーショップを巡り、1会計1,000円以上(税込)の飲食またはお買い物をした方にスタンプを1つ押印。スタンプを3つ集めて応募した方に抽選で、「やまがた女将会の宿宿泊利用補助券」など山形を満喫できる豪華賞品をプレゼントさせていただきました。 ご応募いただいた皆さま、ありがとうございました。

令和3年度会員限定イベント
お料理トークライブ
【2⽉15⽇(⽕)】

令和4年2⽉15⽇に、山形ファンクラブ会員限定のイベント、「オンライン料理トークライブ」を開催しました。

山形駅西口のレストラン「アル・ケッチァーノ コンチェルト」のシェフが考案した「⼭形」の⾷材を使⽤したレシピを、シェフの生解説付きでご紹介しました。

当日放映した動画をこちらでも公開いたしますので、お楽しみください。
※こちらの動画は、イベント当⽇に調理ポイントをシェフが⽣解説するため、あえてシンプルなご説明としています。

-⾥芋のほっこりグラタン-

⾥芋のほっこりグラタン 材料(2人分) ・里芋 300g  ・生クリーム 200g
・粉チーズ 20g  ・塩 少々
作り方 ① 里芋をよく洗い、鍋に入れ里芋がつかるくらいの水を入れ火にかける。
② 沸騰する直前の80度程度を保ち、約50分煮る。
③ 里芋をお湯から出し、皮を剥いて一口大の大きさに切る。
④ 生クリームをフライパンで沸かし、粉チーズを入れて少し煮詰める。
⑤ 耐熱容器に③を入れ、その上から④を流し入れる。
⑥ 200度に熱したオーブンで約8~10分焼き、完成。
※オーブンは200度に温めておきましょう

-寒ダラと岩海苔のクリームソースパスタ-

寒ダラと岩海苔のクリームソースパスタ 材料(2人分)
・鱈 2切
・大根 150g
・ベーコン 30g
・玉ねぎ 1/4個
・セロリ 1/2本
・スパゲッティ 200g
・グリッシーニ 適量
・岩海苔 適量
・万能ねぎ 適量
・粉チーズ 適量
・水 320cc
・日本酒 80cc
・白ワイン 70cc
・生クリーム 200cc
・タイム 2本
・塩 適量
・胡椒 適量
・オリーブオイル 適量
作り方 ① 鍋に鱈、大根、日本酒、水を入れ火にかける。
② 沸騰し灰汁が出たら取り除き、10~15分程度煮る。
③ ベーコン、玉ねぎ、セロリをさいの目に切る。
④ 大きめのフライパンにオリーブオイルを敷きベーコン、玉ねぎ、セロリを加え炒める。
⑤ ④がしんなりしたら白ワインを入れて、少し煮詰める。
⑥ ①を鱈と大根と煮汁に分け、鱈は骨と皮を取りながらほぐす。
⑦ ⑤に鱈の煮汁を入れ、タイム、胡椒、塩を入れベースを完成させる。
⑧ スパゲッティを規定の茹で時間で茹でる。
⑨ ⑦をフライパンに入れ、ほぐした鱈の身と大根を入れ火にかける。
⑩ 沸騰したら生クリームを入れ、ソースが完成する。
⑪ 茹で上がったスパゲッティと⑩をフライパンで、クルクル回しながら和える。
⑫ ⑪を皿に盛り、上に岩海苔、粉チーズ、胡椒、万能ねぎ、砕いたグリッシーニを乗せ、完成。

-庄内豚とじゃが芋のロースト-

庄内豚とじゃが芋のロースト 材料(2人分)
・庄内豚(肩ロース) 240g
・じゃがいも 中1個
・ローズマリー 1本
・ニンニク 1片
・オリーブオイル 大さじ2杯
・塩 適量
・胡椒 適量
-下準備用-
・塩 2g
・白胡椒(あらびき) 1g
・ローリエ 3枚
・ニンニク(スライス) 2片
-下準備- ・ラップを広げて、その上で庄内豚に塩2g、白胡椒1g、ちぎったローリエ3枚、スライスしたニンニク2片分を肉全体に満遍なくつける。
・ラップで巻いて半日冷蔵庫にて保存する。
・豚肉の周りについたローリエやニンニクを取り除き、2枚に切る。 作り方 ① ジャガイモの皮を剥き、一口大に切る。
② ニンニクは横半分に切る。
③ ボウルに①と②、塩、胡椒、ローズマリーを入れて混ぜる。
④ フライパンにオリーブオイルを敷き火をつけて豚肉の全面に焼き色を付ける。
⑤ 豚肉をフライパンから取り出し、フライパンに③を入れ全体にフライパンの中のオイルがいきわたるように加熱する。
⑥ 加熱したジャガイモを耐熱容器に入れ、その上に焼いた豚肉を乗せる。
⑦ ⑥を200度に熱したオーブンで10分焼く。
⑧ 中心まで火が入ったことを確認したら、豚肉をカットし、ジャガイモと一緒に皿に盛り完成。

-テリーヌショコラ-

テリーヌショコラ 材料(2人分)
・ブラックチョコレート 200g
・全卵 3個
・生クリーム(乳脂肪分40%) 100cc
・無塩バター 90g
・グラニュー糖 40g
・コーンスターチ 2g
・ココアパウダー 3g
・無塩バター(塗る用) 適量
-下準備- ・ チョコレートを包丁で刻む。
・ コーンスターチとココアパウダーを合わせてふるう。
・ 全卵はすべて割り混ぜる。
・ 焼き型の内側にバターを塗る。
・ クッキングシートを焼き型の幅に合せカットし、型の側面と底に合せ貼る。
・ オーブンを170度に温める。
・ チョコレートとバターを別々のボウルで湯煎して溶かす。
作り方 ①  溶かしたチョコレートに全卵を少しずつ入れて、ホイッパーで混ぜる。
②  ① に生クリームを3回に分けて入れ混ぜる。
③  ② に溶かしたバターを数回に分けて入れ混ぜる。
④  ③ にグラニュー糖を入れ混ぜる。
⑤  ④ にコーンスターチとココアパウダーを入れ混ぜる。
⑥  ⑤ を焼き型に入れる。
⑦  耐熱の容器にお湯を張り、焼き型を入れて170度に熱したオーブンで35分湯煎焼きする。
⑧  焼き上がったら粗熱を取り、冷えたあと焼き型から外す。

過去のイベント内容

おいしい山形 料理教室

『ヤマガタ サンダンデロ』オーナー奥田政行氏から、パスタやデザートなどおいしい旬の食材を使ったイタリアン料理“ヤマガタイタリアン” の作り方を教わりました。

<過去のレシピはこちら>

ファンクラブ会員限定!モニターツアー

アル・ケッチァーノ・奥田シェフや「やまがた食の案内人」と一緒に巡る、山形の食にまつわるモニターツアーを実施いたしました。

  • アル・ケチァーノ・奥田シェフと巡る食の都・庄内 【平成22 年10月16日(土)~ 17日(日)】
  • 「やまがた食の案内人」と行く秋の味覚ぐるめ旅 【平成22 年10月23日(土)~ 24日(日)】
  • アル・ケッチァーノ 奥田シェフを訪ねて ~山形庄内の文化と食をめぐる旅~【平成24 年11月3日(土)~ 4日(日)】
  • アル・ケッチァーノ 奥田シェフと「よみがえりのレシピ」を訪ねて【平成25 年11月28日(木)~ 29日(金)】